精神・知的・発達障がい者のかたが「世話人」の支援を受け、アパート・マンション・戸建などで、自立に向けて共同生活をする福祉サービスになります。
障がい者のかたの日常生活及び社会生活を総合的に支援する為の法律「障がい者総合支援法」に基づく、共同生活援助を行う事業所が一般的にグループホームと呼ばれます。
こはるの考え方
「5S」を体現できるグループホームを目指します。
Smile(笑顔)
Specialty(専門性)
Safety(安全)
Service(満足)
Study(研鑽)
まずは私たちが利用者様との関わりを楽しむことから始めよう。
初めてグループホームで生活をする利用者様は、最初は不安でいっぱいだと思います。
不安を解く為にもまずは私たちが楽しみ、ワクワクを伝える事で
利用者様にも楽しい気持ちで毎日を過ごしてほしいと考えています。
企業理念
障がいのある方の生活範囲を広げ、
関わる皆さまが自分らしく笑顔で生活できるような社会の実現を目指します。
共に向き合い
利用者が自立した「普通の暮らし」を送れるように、個々人の生活スタイルを把握することにより、その意思に基づいた生活をきめ細かく支援していく。
共に笑顔で
住み慣れた地元で、家庭的な雰囲気の中、安心して暮らせる環境を整えることで、利用者が毎日笑顔でいられるように援助する。
共に支え
利用者が地域社会の中で自立して生きていくということは、地域社会の一員である自覚を持つことが必要であり、その為の責任を果たせるよう援助する。
共に生きる
障害者に対する偏見・誤解等は、まだまだ多く、それらを払拭する為にも地域社会との交流の場を広げることにより、障がい者が抵抗なく参加できるようにしていく。
代表挨拶
私たちは『障がいのある方の生活範囲を広げ、関わる皆様が自分らしく笑顔で生活できるような社会をつくる』という理念のもと、福祉サービス事業を開始しました。
私たちが関わることで利用者様の世界が少しでも華やかなものに変わるよう、ご家族や地域との連携に努め、1回でも多くの笑顔を見ることが私たちの糧となります。
『人』を大切にする福祉業界では、考えをつなぐ事がとても重要だと思っています。人それぞれ個性があり、多様な人の考えをつなぎ伝える事で、障がいのある方、ご家族、こはるのスタッフ、世の中の人全員の幸せにつながると考えます。
まだスタートしたばかりですが、これからスタッフと共に成長し、関わる皆様の笑顔を見る為に日々精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。